(名称)
第1条 本会は信州京大会と称する。
(目的)
第2条 本会は、以下を目的とする。
(1)学部・学科、分野・領域を超えた京都大学同窓生および大学との交流の場とする。
(2)会員相互の親睦を図り、絆を強める場とする。
(3)会および地域社会の発展に尽力し、同窓生および京都大学の活動に寄与する。
(事業)
第3条 本会は、前条の目的を達成するために、次の事業を行う。
(1)京都大学と会員の間または会員相互の交流及び親睦に寄与する事業
(2)その他本会の目的に沿った事業
(会員)
第4条 本会の会員は、本会の趣旨に賛同する者で、次の各号に掲げる団体及び個人とする。
(1)京都大学に所属したことがある者のうち、長野県の出身あるいは長野県に在住または勤務している者
(2)京都大学の学部、研究科等の同窓会の会員
(3)京都大学の学部・研究科に在学中の者
(4)その他会長が認めた者
(役員)
第5条 本会に、役員として顧問、会長、副会長、幹事を置く。
2 幹事のうち1名を代表幹事とする。
(役員の選任)
第6条 顧問、会長、副会長は、会員の中から総会において選任する。
2 幹事および代表幹事は、会員の中から会長が指名した者とする。
(役員の任務)
第7条 会長は、本会を代表し、会務を総理する。
2 顧問は、本会の活動に関し助言を行い、その活動を援助する。
3 副会長は、会長を補佐し、必要に応じてその職務を補佐する。
4 幹事は、本会の事業の企画・推進を行うとともに、必要な連絡調整を行う。
(任期)
第8条 役員の任期は、特に定めない。
(総会)
第9条 会長は、総会を招集し、その議長となる。
2 総会は、年に1回の定期総会を開催するほか、会長が必要と認めたときは臨時総会を開催することができる。総会の議事は、出席者の過半数をもって決し、可否同数の場合は議長が決する。
(役員会)
第10条 役員会は、第5条に掲げる役員で組織する。
2 役員会は、本会の運営および事業の実施に係る重要な事項を審議する。
3 会長は、役員会を招集し、その議長となる。
4 役員会は、役員の過半数が出席しなければ、議事を開き、議決することができない。
5 役員会の議事は、出席者の過半数をもって決し、可否同数の場合は議長が決する。
(事務局)
第11条 本会の事務を処理するため、本会に事務局を置く。
2 事務局は代表幹事が統括する。
(会則の改正)
第12条 この会則は、総会において出席者の過半数の議決により改正することができる。
(雑則)
第13条 この会則に定めるもののほか、本会の運営及び事業の実施に関し必要な事項は、役員会の審議を経て、会長が定める。
附則
この会則は、令和6年7月13日から施行する。
京都大学同窓会は、2006年11月、学部、研究科等の同窓会や国内外の地域同窓会と緩やかに連携し、卒業生および修了生(以下、「同窓生」といいます。)などの相互の交流と親睦を図り、併せて京都大学の発展を期し、これに貢献することを目的として設立されました。
現在、学部・研究科等の同窓会、国内外の地域同窓会、クラブ・サークルの同窓会など134の同窓会組織が活動しています。
その中でも国内の地域同窓会については、各都道府県にそれぞれの同窓会が設立され、活動しておりますが、長野県には、現在京都大学公認の地域同窓会組織はありません。
今般、各都道府県における地域同窓会活動が活発に行われている動向を鑑み、京都大学同窓生において、長野県を基盤とした同窓会組織設立に向けた機運が高まっており、有志によってその設立準備を行う決意をいたしました。
地域同窓会の意義は、学部、研究科等の同窓会と異なり、様々な分野、領域を超えて交流することができることにあります。京都大学は「自重自敬、自主独立」(初代総長木下廣次の言葉)を重んじ、自由の学風を建学の精神としております。だからこそ和して同ぜず、個性豊かな同窓生の方々との交流は、同窓生相互のきずなを深め、同窓生個々の活躍と発展の機会を提供するものと期待されます。くわえて、地域同窓会の活動を通じて京都大学の発展に寄与し、地域社会にも貢献できるものと考えます。
以上から、長野県における京都大学の地域同窓会組織として「信州京大会(仮称)」を設立し、以下の活動を行っていきたいと考えます。
①学部・学科を超え、分野・領域を超えた同窓生および京都大学との交流の場とする。
②会員相互の親睦を図り、絆を強める場とする。
③会及び地域社会の発展に尽力し、同窓生および京都大学の活動に寄与する。
当会ではまずは年1回の総会・講演・懇親会を行うことから始めていければと考えております。
その先、将来も含めて、次のような展開ができていければと考えます。
・京都大学で行う各種の催しあるいは講演会を会員に案内する。
・公開講演会として講師の方の派遣をお願いするなど、京都大学の知的財産を各種イベントで活用する。
・内部で細かな集まりを開催する(県内地域ごと、同一の学部、サークル、出身高校、同じ趣味の仲間など)。
・全国各地はもとより世界各地の京都大学同窓会と交流をする。
夢は広がりますが、懇親会参加費用等の個々人の実費を除き、定期的な会費の徴収等のご負担をお掛けすることは考えておらず、京都大学同窓生の集まりらしい自由闊達な会になればと考えます。
同窓生の皆様に広くこの会の趣旨をご理解いただき、ひとりでも多くの方にご加入いただきたいと存じます。何とぞよろしくお願い申し上げます。
令和6年3月吉日
信州京大会(仮称)設立準備会
発起人代表
木内 義勝(1967年教育学部卒/松本短期大学学長)
発起人
加藤 英郎(1972年農院卒/元長野県林務部長)
篠原 孝(1973年法学部卒/衆議院議員)
太田 寛(1979年法学部卒/安曇野市長)
草間 龍也(1980年農学部卒/(株)ナカツタヤ代表)
関 昇一郎(1983年経済学部卒/長野県副知事)
田下 佳代(1988年法学部卒/弁護士)
秋山 雄一郎(1996年文学部卒/長野県職員)
安藤 雅樹(2001年法学部卒/弁護士)
谷尻 和宣(2003年文学部卒/弁護士)
小林 毅(2009年法院卒/弁護士)
小豆畑 逸郎(2011年理院卒/長野県職員)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から